温泉

小谷温泉 山田旅館

温泉

小谷温泉 山田旅館

温泉概要


長野県北安曇郡小谷村、標高850mの妙高戸隠連山国立公園内に位置する、450年以上の歴史を誇る秘湯の一軒宿です。1555年(弘治元年)、川中島の合戦の際に武田信玄の家臣が発見したと伝えられる由緒ある温泉で、江戸時代建築の本館をはじめ、明治・大正・平成の各時代に建てられた木造建築6棟が文化庁の登録有形文化財に指定されています。

 

温泉は館の裏手から自然湧出する2つの源泉(元湯と新湯)を持ち、毎分150リットルの豊富な湯量を誇ります。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉(重曹泉)で、源泉温度は44℃前後、うっすらと茶色く濁る柔らかな肌触りのお湯が特徴です。加温・加水・循環なしの完全な源泉かけ流しで、ラドンも含まれており、肝臓病、糖尿病、皮膚病、火傷などに効能があるとされています。

 

浴場は2箇所あり、元湯の大浴場と、少し離れた場所にある眺望抜群の外湯(展望風呂)があります。どちらも男女別で、山々の景色を眺めながら入浴できます。館内は歴史を感じさせる木造建築で、江戸時代の本館、明治時代の改装棟、大正時代の棟、平成の新館などがあり、時代ごとの建築様式を楽しむことができます。全28室で、トイレ・風呂付き4室、トイレ付き4室、一般客室20室です。

 

湯治場としての伝統を守り、自炊も可能で、長期滞在にも対応しています。料理は地元の山の幸を中心とした、素朴で滋味深い郷土料理です。雨飾山の登山口にも近く、登山の拠点としても利用されています。日本秘湯を守る会の会員宿として、昔ながらの湯治場の風情と伝統を大切に守り続けている貴重な温泉宿です。

Onsen温泉情報


泉質
ナトリウム-炭酸水素塩泉
温度
4244
方式
源泉かけ流し

基本情報


大人: 700
子供: 400
営業時間
月曜日10:00 - 15:00
火曜日10:00 - 15:00
水曜日10:00 - 15:00
木曜日10:00 - 15:00
金曜日10:00 - 15:00
土曜日10:00 - 15:00
日曜日10:00 - 15:00
祝日10:00 - 15:00

訪問記録


浴槽タイプ


内湯
露天風呂

施設・設備


サウナ
露天風呂
貸切風呂
家族風呂
食事処
休憩所
マッサージ
タオルレンタル
ロッカー
駐車場
Wi-Fi
クレジットカード
混浴

アクセス


詳細ルート情報

おすすめルート

公共交通機関(JR大糸線利用)

最短
35
¥700
南小谷駅
35
¥700
小谷温泉 山田旅館
詳細情報:
南小谷駅: 「山田旅館前」バス停下車すぐ
難易度:
★★★★
季節情報:
冬: 冬季はバスが2km手前の大凪下までとなるため、旅館の送迎を利用

車(長野自動車道豊科ICから)

💰最安
90
¥0
豊科IC
90
小谷温泉 山田旅館
詳細情報:
豊科IC: 国道148号線を北上
難易度:
★★★★
季節情報:
冬: 積雪が多いため、スタッドレスタイヤまたはチェーン必須

その他のルート

車(北陸自動車道糸魚川ICから)

50
¥0
糸魚川IC
50
小谷温泉 山田旅館
詳細情報:
糸魚川IC: 国道148号線を南下
難易度:
★★★★
季節情報:
冬: 積雪が多いため、スタッドレスタイヤまたはチェーン必須

駐車場情報

収容台数: 40
料金: 無料
備考: 無料駐車場40台完備

最寄り駅

バス
テキスト形式のアクセス情報

【車】

・長野自動車道豊科ICから国道148号線経由で約90分

・長野ICから国道406号、148号線経由で約90分

・北陸自動車道糸魚川ICから国道148号線経由で約50分

・国道148号線小谷温泉口より10km、約15分

 

駐車場:無料40台

 

【公共交通機関】

JR大糸線南小谷駅下車、村営バス小谷線で約35分、「山田旅館前」バス停下車すぐ。

新幹線は長野駅のほか、北陸新幹線糸魚川駅が便利です。

 

【冬季の注意】

・冬季は雪が多いため、スタッドレスタイヤまたはチェーンが必須です。

・冬季はバスが2km手前の「大凪下」までとなるため、そこから旅館の送迎があります。

 

【その他】

8月〜10月は妙高からの林道が通行可能で、約90分でアクセスできます。

地図


地図を読み込み中...

マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます

長野県のおすすめ温泉


おすすめの温泉が見つかりませんでした