温泉

雨飾温泉 雨飾荘

温泉

雨飾温泉 雨飾荘

温泉概要


長野県北安曇郡小谷村、標高900mの雨飾高原に位置する、日本百名山・雨飾山(1,963m)の長野県側登山口にある一軒宿です。新潟県と長野県の県境に位置する雨飾山の麓、自然豊かな山間に佇む秘湯の宿として知られています。

 

温泉は毎分240リットルという豊富な湧出量を誇る源泉かけ流しで、泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)、pH7.0の中性泉です。源泉温度は51.8℃と高温で、肌にやさしく体の芯から温まる良質な温泉です。浴場は男女別の内湯と露天風呂があり、露天風呂からは雨飾山や北アルプスの山々の景色を望み、夜には満天の星空を眺めることができます。

 

館内は和室を中心とした客室構成で、北アルプスの眺望が楽しめる和室、森林の眺望が楽しめる和室、洋室ツインルームなど、さまざまなタイプの客室を用意しています。料理は本格和食の懐石コースで、季節の山菜天ぷら、新鮮なイワナの刺身、信州プレミアム牛肉(A5ランク)の鉄板焼き、手打ち蕎麦など、地元の山の幸を中心とした料理を提供しています。

 

雨飾山の登山シーズンには多くの登山客が前泊・後泊に利用し、特に紅葉の時期(9月下旬〜10月上旬)は絶景が楽しめることで有名です。標高900mの高原に位置するため、夏でも涼しく快適に過ごせます。営業期間は4月中旬から11月下旬までの季節営業で、冬季は雪のため休業します。登山と温泉を同時に楽しめる、山岳リゾートの宿として人気があります。

Onsen温泉情報


泉質
ナトリウム-炭酸水素塩泉
温度
5052
方式
源泉かけ流し
pH値
pH 7
Onsen
01234567891011121314
酸性中性アルカリ性

基本情報


大人: ---
子供: ---
営業時間
月曜日10:00 - 21:00
火曜日10:00 - 21:00
水曜日10:00 - 21:00
木曜日10:00 - 21:00
金曜日10:00 - 21:00
土曜日10:00 - 21:00
日曜日10:00 - 21:00
祝日10:00 - 21:00

訪問記録


浴槽タイプ


内湯
露天風呂

施設・設備


サウナ
露天風呂
貸切風呂
家族風呂
食事処
休憩所
マッサージ
タオルレンタル
ロッカー
駐車場
Wi-Fi
クレジットカード
混浴

アクセス


詳細ルート情報

おすすめルート

公共交通機関(JR大糸線利用)

最短
40
¥840
南小谷駅
35
¥840
雨飾高原
5
雨飾温泉 雨飾荘
詳細情報:
南小谷駅: 1日6便運行
雨飾高原: バス停から徒歩約5分
難易度:
★★★★
季節情報:
秋: 紅葉シーズンは混雑
春: 4月中旬から営業開始
冬: 11月下旬から冬季休業

車(北陸自動車道糸魚川ICから)

💰最安
70
¥0
糸魚川IC
50
小谷温泉口
20
雨飾温泉 雨飾荘
詳細情報:
糸魚川IC: 国道148号線を南下
小谷温泉口: 雨飾高原方面へ。山岳道路でカーブが多く道幅が狭い区間あり
難易度:
★★★★★
季節情報:
秋: 紅葉シーズン(9月下旬〜10月上旬)は早朝に駐車場が満車になる可能性あり
春: 4月中旬から営業開始
夏: 涼しく快適。登山シーズンで混雑
冬: 11月下旬から冬季休業。積雪のため通行不可

駐車場情報

収容台数: 40
料金: 無料
備考: 無料駐車場約40台。雨飾高原キャンプ場の駐車場を含めると約90台。紅葉シーズンの週末は早朝に満車になる可能性あり。

最寄り駅

バス
テキスト形式のアクセス情報

【車】

・北陸自動車道糸魚川ICから国道148号線経由で約50km、約70分

・長野自動車道安曇野ICから国道148号線経由で約90分

・国道148号線「小谷温泉口」交差点から県道114号を雨飾高原方面へ、小谷温泉を通過して約12km

 

駐車場:無料約40台(雨飾高原キャンプ場の駐車場を含めると約90台)

 

【公共交通機関】

JR大糸線南小谷駅から小谷村営バス「雨飾高原線」で約35分、「雨飾高原」バス停下車、徒歩約5分。

バス料金:840円(1日6便運行)

 

【営業期間】

4月中旬(予定)〜11月下旬

冬季は積雪のため休業します。

 

【注意事項】

・雨飾高原へ向かう道路は山岳道路で、カーブが多く道幅が狭い区間があります。

・紅葉シーズンの週末は駐車場が早朝から満車になることがあります(6時頃には満車の可能性)。

・登山シーズンは早めの到着をお勧めします。

地図


地図を読み込み中...

マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます

長野県のおすすめ温泉


おすすめの温泉が見つかりませんでした