鐘釣河原
温泉

鐘釣河原

鐘釣河原 - 1
鐘釣河原 - 2
温泉
かなりの秘湯

鐘釣河原

温泉概要


鐘釣河原の露天風呂は、富山県黒部市宇奈月町の黒部峡谷に位置する野趣あふれる温泉です。黒部川の河原から自然に湯が湧き出しており、訪問者自身が河原を掘って石で囲い、自分だけの露天風呂を作って入浴できるという非常に珍しいスタイルの温泉です。開湯は1819年(文政2年)と古く、猿の湯浴みを見かけた村人が発見したと伝えられる黒部峡谷最古の温泉です。現在は鐘釣温泉旅館の管理下にあり、朝8時30分から夕方16時までは宿泊客以外の一般観光客にも無料で開放されています。黒部峡谷の雄大な自然に囲まれ、目の前を流れる黒部川と周囲の崖や巨岩を眺めながら入浴することができる極めて貴重な自然体験を提供する温泉です。

Onsen温泉情報


泉質
単純温泉
温度
---42
方式
源泉かけ流し

基本情報


大人: ---
子供: ---
営業時間
月曜日08:30 - 16:00
火曜日08:30 - 16:00
水曜日08:30 - 16:00
木曜日08:30 - 16:00
金曜日08:30 - 16:00
土曜日08:30 - 16:00
日曜日08:30 - 16:00
祝日08:30 - 16:00

訪問記録


浴槽タイプ


露天風呂

施設・設備


サウナ
露天風呂
貸切風呂
家族風呂
食事処
休憩所
マッサージ
タオルレンタル
ロッカー
駐車場
Wi-Fi
クレジットカード
混浴

アクセス


鐘釣河原の露天風呂へのアクセスは、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車を利用します。JR北陸線魚津駅から富山地方鉄道に乗り換え、宇奈月駅で黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗り換え、鐘釣駅で下車します。鐘釣駅から黒部川沿いの歩道を少し歩き(約2〜3分)、その後141段の急な階段を下った河原に露天風呂があります。公共交通機関のみでのアクセスとなり、自家用車では直接行くことができません。このトロッコ電車は5月から11月初旬までの期間限定運行で、冬季は閉鎖されています。鐘釣駅から河原まで合計で約10〜15分の徒歩時間を要し、特に帰りの階段は急勾配でかなりの体力を必要とします。また、黒部川の水位が上昇すると立ち入りが制限されることがあるため、訪問前に鐘釣駅の駅員に確認することが推奨されています。

地図


地図を読み込み中...

マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます

秘湯度


アクセス(到達難易度)

4/5

駐車後、徒歩1時間以内で到着

自家用車でのアクセスが一切不可能であり、公共交通機関のみでのアクセスとなります。しかも黒部峡谷鉄道のトロッコ電車は5月から11月初旬までの季節限定運行のため、冬季は完全に行くことができません。

河原に自然に湧き出る温泉を自分で掘って石で囲い、自分だけの露天風呂を作るという、まさに「野湯」の原点といえる入浴スタイルです。

しかしながら、トロッコ駅から登山道で歩くわけではないことから、レベル4と評価しました。

 

富山県のおすすめ温泉


おすすめの温泉が見つかりませんでした