温泉

白布温泉

温泉

白布温泉

温泉概要


山形県米沢市、吾妻連峰の中腹、標高900mに位置する歴史ある温泉地です。開湯から700年余の歴史を持ち、米沢八湯の一つに数えられています。

 

江戸時代には福島の高湯温泉、山形の蔵王温泉とともに奥羽三高湯に数えられ、湯治場として400年を越える歴史を有します。江戸時代には米沢藩士たちの隠し湯的な保養地として重宝され、幕末からは一般の人々も訪れるようになりました。

 

戦国時代には伊達輝宗が入湯したとされ、1604年から1615年の間、当地に米沢藩の鉄砲製造場が置かれていました。

 

泉質は含硫黄・カルシウム-硫酸塩温泉で、自然湧出する源泉を3か所に持ちます。源泉温度は約57~60℃、pH7.3の中性泉で、現在はほぼ無色透明です。創傷、火傷、神経痛、慢性胃腸病、動脈硬化症、慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症など、幅広い効能があるとされています。

 

温泉地には東屋旅館、西屋、中屋別館不動閣など4軒の旅館があり、総定員268人。特に西屋は江戸時代より残る築約200年の茅葺入母屋造りの母屋を持ち、江戸末期に御影石で造られたという浴室には、湯治場の名残の打たせ湯もあります。700年の時を経て今なお、変わることのない天然温泉が滔々と湯船にあふれています。

 

冬季は雪深く、「秘境」的な現地の趣ある雰囲気が残る、まさに江戸時代からの秘湯の風情を今に伝える温泉地です。

Onsen温泉情報


泉質
含硫黄・カルシウム-硫酸塩温泉
温度
5760
方式
源泉かけ流し
pH値
pH 7.3
Onsen
01234567891011121314
酸性中性アルカリ性

基本情報


大人: 700
子供: 350
営業時間
月曜日11:00 - 16:00
火曜日11:00 - 16:00
水曜日11:00 - 16:00
木曜日11:00 - 16:00
金曜日11:00 - 16:00
土曜日11:00 - 16:00
日曜日11:00 - 16:00
祝日11:00 - 16:00

訪問記録


浴槽タイプ


内湯
露天風呂
打たせ湯

施設・設備


サウナ
露天風呂
貸切風呂
家族風呂
食事処
休憩所
マッサージ
タオルレンタル
ロッカー
駐車場
Wi-Fi
クレジットカード
混浴

アクセス


詳細ルート情報

おすすめルート

米沢駅からタクシー

最短
30
¥5,000
JR米沢駅
30
¥5,000
白布温泉
詳細情報:
JR米沢駅: タクシーで約30分
難易度:
★★★★

米沢駅から送迎

💰最安
30
¥0
JR米沢駅
30
白布温泉
詳細情報:
JR米沢駅: 一部旅館で送迎バスあり(米沢駅発14:30、旅館発10:00、要予約)
難易度:
★★★★

その他のルート

米沢駅からバス

50
¥900
JR米沢駅
50
¥900
白布温泉
詳細情報:
JR米沢駅: 平日7.5往復、土曜休日5往復
難易度:
★★★★

駐車場情報

収容台数: 50
料金: 無料
備考: 各旅館に駐車場あり

最寄り駅

JR米沢駅
テキスト形式のアクセス情報

JR米沢駅からバスで約40~50分、タクシーで約30分。バスは平日7.5往復、土曜休日5往復運行。一部の旅館では送迎バス(米沢駅発14:30、旅館発10:00、要予約)も提供。

地図


地図を読み込み中...

マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます

山形県のおすすめ温泉


おすすめの温泉が見つかりませんでした