温泉

赤岳鉱泉

温泉

赤岳鉱泉

温泉概要


長野県茅野市、標高2,240mの八ヶ岳に位置する、赤岳(2,899m)登山の主要拠点となる通年営業の山小屋です。美濃戸口から約2時間の登山でアクセスでき、赤岳、横岳、硫黄岳などの八ヶ岳主峰群への登山基地として年間を通じて多くの登山客に利用されています。

 

鉱泉を沸かした温泉があり、5月末から10月末までの期間限定で入浴が可能です。環境保全のため、石鹸やシャンプーの使用は禁止されていますが、登山の疲れを癒やす貴重な温泉です。日帰り入浴も受け付けており、料金は1,000円です。

 

宿泊施設は大部屋と個室があり、大部屋は約30名収容、個室は2階に3室(各4ベッド、追加料金8,000円)、上の棟に8室(最大4名、追加料金4,000円)を備えています。宿泊料金は1泊2食付きで13,000円からで、小学生は1,000円引き、未就学児は無料(食事・寝具なし)です。テント泊も可能で、1人2,000円です。

 

最大の特徴は、名物のステーキ料理と、冬季限定のアイスクライミング施設「アイスキャンディ」です。夕食は日替わりメニューで、ステーキ、鍋料理、焼き魚などが提供され、特にステーキは各自が個別の鍋で調理する形式で人気があります。ただし、日替わりのため、必ずステーキが出るとは限りません。軽食として、ラーメン、カレー、牛丼なども販売しています。

 

冬季(12月下旬〜3月)には、人工氷瀑「アイスキャンディ」が作られ、アイスクライミングの練習場として全国的に有名です。レンタル装備も充実しており、初心者から上級者まで楽しめます。チェックインは9:00、チェックアウトは8:30で、喫茶サービスは10:00〜15:00、売店は20:00まで営業しています。支払いは現金のみで、予約は電話またはメールで受け付けています。通年営業のため、四季を通じて八ヶ岳登山の拠点として利用できる、充実した設備を持つ山小屋です。

Onsen温泉情報


泉質
鉱泉
温度
4042
方式
加温

基本情報


大人: 1000
子供: ---
営業時間
月曜日10:00 - 15:00
火曜日10:00 - 15:00
水曜日10:00 - 15:00
木曜日10:00 - 15:00
金曜日10:00 - 15:00
土曜日10:00 - 15:00
日曜日10:00 - 15:00
祝日10:00 - 15:00

訪問記録


浴槽タイプ


内湯

施設・設備


サウナ
露天風呂
貸切風呂
家族風呂
食事処
休憩所
マッサージ
タオルレンタル
ロッカー
駐車場
Wi-Fi
クレジットカード
混浴

アクセス


詳細ルート情報

おすすめルート

車+登山(美濃戸口経由)

最短
150
¥500
諏訪南IC
30
美濃戸(やまのこ村)
120
赤岳鉱泉
詳細情報:
諏訪南IC: 美濃戸口駐車場(500円)または赤岳山荘駐車場(1,000円)に駐車
美濃戸(やまのこ村): 北沢ルート経由。登山道。
難易度:
★★★★★
季節情報:
秋: 紅葉シーズンで人気
春: 残雪あり、注意が必要
夏: 登山シーズンで混雑
冬: 積雪・アイスクライミングシーズン
💡 このルートが最短時間かつ最安値です

その他のルート

公共交通機関+登山

170
¥2,000
茅野駅
50
¥1,500
美濃戸(やまのこ村)
120
赤岳鉱泉
詳細情報:
茅野駅: 季節運行、要事前確認
美濃戸(やまのこ村): 北沢ルート経由
難易度:
★★★★★
季節情報:
秋: バス運行
春: バス運行要確認
夏: バス運行
冬: バス運行要確認

駐車場情報

収容台数: 230
料金: ¥500
備考: 美濃戸口に2箇所の駐車場。美濃戸口駐車場(計150台、500円)、赤岳山荘駐車場(80台、1,000円、未舗装路)。混雑時は早朝5時頃に満車。

最寄り駅

バス
テキスト形式のアクセス情報

【車】

・中央自動車道諏訪南ICから美濃戸口まで約30分

・美濃戸口に2つの駐車場あり:

1. 美濃戸口駐車場:八ヶ岳山荘30台+蓼科観光駐車場120台、料金500円。徒歩約3km(40-50分)で林道入口へ

2. 赤岳山荘駐車場:約80台、料金1,000円。林道を車で入れるが未舗装路(約2.7km)で車高の高い車が必要。混雑時は早朝5時には満車

 

・やまのこ村(美濃戸山荘)から赤岳鉱泉まで徒歩約2時間

 

【公共交通機関】

JR中央本線茅野駅からアルピコ交通バスで美濃戸口バス停まで約50分。

※バスの運行は季節により異なるため、事前確認が必要です。

 

【登山ルート】

美濃戸から北沢ルート経由で約2時間。

 

【営業期間】

通年営業(完全予約制)

 

【予約・問い合わせ】

電話: 090-4824-9986

メール: akadake@alles.or.jp

公式サイト: https://www.akadakekousen.jp/

 

【注意事項】

・標高2,240mの高地のため、高山病に注意してください。

・支払いは現金のみです。

・個室は追加料金が必要です。

・入浴は5月末〜10月末の期間限定です。

地図


地図を読み込み中...

マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます

長野県のおすすめ温泉


おすすめの温泉が見つかりませんでした