温泉

中房温泉

温泉

中房温泉

温泉概要


長野県安曇野市、標高1,462mの中部山岳国立公園内に位置する、北アルプス燕岳(2,763m)の登山口にある一軒宿です。1821年(文政4年)、百瀬茂助により創業された歴史ある温泉で、200年以上の伝統を誇ります。敷地内に登録されているだけでも29本もの源泉を持ち、そのほとんどが90℃以上の高温泉という、日本でも屈指の豊富な湯量を誇る秘湯です。

 

温泉は単純硫黄泉と単純泉の2種類で、pH8.8のアルカリ性高温泉です。源泉温度は56℃から97℃と非常に高温で、加水・加温・循環・着色・塩素消毒を一切行わない完全な源泉かけ流しです。館内には14種類もの多彩な湯船があり、大浴場、露天風呂、貸切風呂「根っこ風呂」、季節限定の屋外温泉プールなど、さまざまなタイプの温泉を楽しむことができます。お湯はぬるぬるとした肌触りで、美肌効果が高いと評判です。

 

最大の特徴は、100℃を超える地熱を利用した「地熱蒸し体験」ができることです。専用の蒸し場で、じゃがいも、卵、おやき、手作りソーセージなどを蒸して食べることができ、この体験は日帰りプランにも含まれています。また、敷地内には明治時代の歴史的建造物や、登山家ウォルター・ウェストンゆかりの史跡もあり、国の文化財としても登録されています。

 

宿泊施設は、本館の招仙閣、ロッジ、テント泊など、さまざまなスタイルに対応しており、登山客から湯治客まで幅広く利用されています。料理は地元の山の幸を中心とした郷土料理で、特に山菜や川魚が豊富です。燕岳登山の拠点として多くの登山客が前泊・後泊に利用し、温泉と登山を同時に楽しめる山岳リゾートとして人気です。営業期間は4月下旬から11月下旬までの季節営業で、日本秘湯を守る会、日本源泉湯宿を守る会の会員宿として、伝統を守り続けています。

Onsen温泉情報


泉質
単純硫黄泉
単純温泉
温度
5697
方式
源泉かけ流し
pH値
pH 8.8
Onsen
01234567891011121314
酸性中性アルカリ性

基本情報


大人: 950
子供: ---
営業時間
月曜日09:30 - 16:00
火曜日09:30 - 16:00
水曜日09:30 - 16:00
木曜日09:30 - 16:00
金曜日09:30 - 16:00
土曜日09:30 - 16:00
日曜日09:30 - 16:00
祝日09:30 - 16:00

訪問記録


浴槽タイプ


内湯
露天風呂
貸切風呂

施設・設備


サウナ
露天風呂
貸切風呂
家族風呂
食事処
休憩所
マッサージ
タオルレンタル
ロッカー
駐車場
Wi-Fi
クレジットカード
混浴

アクセス


詳細ルート情報

おすすめルート

車(長野自動車道安曇野ICから)

最短
50
¥0
安曇野IC
30
宮城ゲート
20
中房温泉
詳細情報:
安曇野IC: 穂高有明方面へ
宮城ゲート: 狭い山道。対向車とのすれ違いが困難な箇所あり。待避所利用。
難易度:
★★★★★
季節情報:
秋: 紅葉シーズンで非常に混雑
春: 4月下旬から営業開始
夏: 登山シーズンで混雑。早朝到着推奨
冬: 12月1日から冬季休業。通行不可
💡 このルートが最短時間かつ最安値です

その他のルート

公共交通機関(JR大糸線利用)

55
¥2,000
穂高駅
55
¥2,000
中房温泉
詳細情報:
穂高駅: 1日5便、要事前確認
難易度:
★★★★
季節情報:
秋: 紅葉シーズン、バス混雑
春: 4月下旬から営業開始。バスは要事前確認
夏: 登山シーズン、バス混雑
冬: 12月1日から冬季休業

駐車場情報

収容台数: 120
料金: ¥5,000
備考: 市営無料駐車場3箇所(計約120台)が登山口の約500m手前にあり。中房温泉の有料予約制駐車場(1日7台限定、5,000円/日、2名分の無料入浴券付き)もあり。

最寄り駅

バス
テキスト形式のアクセス情報

【車】

・長野自動車道安曇野ICから約27km、約50分

・穂高有明から宮城ゲートを経由して、狭い山道を約20分上ります。対向車とのすれ違いが困難な箇所がありますが、待避所があります。

 

駐車場:登山者用の無料市営駐車場が3箇所(第1駐車場:約50台、第2駐車場:約40台、第3駐車場:約30台)あり、中房温泉登山口の約500m手前に位置しています。

 

※重要:2025年4月18日(令和7年)より、第1駐車場が民営化され有料化されました。

 

中房温泉の有料予約制駐車場:1日7台限定、5,000円/日、4:00から入場可能、2名分の無料入浴券付き。

 

【公共交通機関】

JR大糸線穂高駅から、シーズン中は登山口行きの乗合バスが運行されます(約55分、1日5便、要事前確認)。

 

【営業期間】

4月下旬〜11月下旬(冬季休業)

 

【注意事項】

・登山シーズンは駐車場が非常に混雑します。早朝到着を推奨します。

・宮城ゲートから中房温泉までの道は狭く、カーブも多いため、運転には十分注意してください。

地図


地図を読み込み中...

マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます

長野県のおすすめ温泉


おすすめの温泉が見つかりませんでした