地鉈温泉(じなたおんせん)は、長い長い階段を下った先、まさに“秘湯”と呼ぶにふさわしい場所にあります。その名は、「地面を鉈で割ったような」ダイナミックな地形に由来しています。
泉質は硫化鉄泉で、お湯は茶褐色。島では古くから「内科の湯」とも呼ばれ、胃腸病、神経痛、リウマチ、冷え性、婦人病などに効くとされています。
自然の岩場に湧く温泉で、海沿いのロケーションも魅力。潮の満ち引きによって湯温が変わるため、いくつかある湯船の中から、自分にちょうど良い場所を見つけて入る楽しさもあります。
ただし、湯の花が付着した岩場は非常に滑りやすいので、足元には十分注意を。
また、入浴には水着の着用が必須です。
東京港から高速ジェット船でおよそ3時間
野伏港から30分ほど
地図を読み込み中...
マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます
駐車後、徒歩1時間以内で到着
自然に囲まれた田園・里山風景
源泉100%かけ流し・特色ある泉質
東京からのアクセスが大変であること、海と直結するワイルドな温泉であることなどから、4と評価しました。
水着着用です。更衣室はないです。干潮時はかなり熱いようです。