






長野県最北端、秋山郷の屋敷集落に位置する秀清館は、標高約700メートル、中津川渓谷沿いの秘境に佇む一軒宿です。東に苗場山(2,145m)、西に鳥甲山(2,038m)に挟まれた深い渓谷に位置し、日本の秘境100選にも選定されている秋山郷の中心的な温泉宿として知られています。
歴史的には「平家の隠し湯」や「弘法の封じ湯」とも呼ばれ、文治年間(1185~1189年)に平勝秀が源頼朝に敗れ、その一族がこの地に逃れて住みついたという平家落人伝説が残る由緒ある温泉です。秋山郷は豪雪地帯として知られ、かつては交通が不便で独特の生活習慣が残されてきた地域でもあります。現在も当時の面影を色濃く残し、清流・中津川のすぐそばに建つ静かな一軒宿として、秘境情緒を満喫できる貴重な温泉地となっています。
温泉の最大の特徴は、秋山郷唯一の硫黄泉であることです。含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉という複雑な泉質を持ち、天候や日光により湯色が無色透明、エメラルドグリーン、乳白色と変化する神秘的な温泉です。硫化水素による独特の湯の香りと、湯花が舞う様子は、まさに秘境の温泉らしい風情を醸し出しています。
露天風呂は駐車場前にある開放的な造りで、まるで池のような大きさが特徴です。内風呂は「展望風呂」と呼ばれ、大きなガラス窓から中津川渓谷の景観を楽しみながら入浴できます。また、日本名湯百選の湯にも選ばれており、温泉療養指導士が常駐している本格的な療養泉でもあります。
舗装道で駐車場からすぐ施設へ
深い森林・渓谷の自然豊かな環境
源泉100%かけ流しの温泉
車でのアクセス:
関越自動車道 塩沢石打ICより国道353号・117号経由で約48km(約1時間30分)
津南町から国道405号を秋山郷方面へ約20km(約40分)
野沢温泉から車で約1時間
※国道405号は狭隘な山道で、場所によってはガードレールもなく、車一台しか通行できない箇所が約20分続きます。運転に不慣れな方は注意が必要です。
公共交通機関でのアクセス:
JR上越新幹線 越後湯沢駅下車
→ 南越後観光バス 森宮野原行きで約55分「津南」下車
→ 南越後観光バス 和山温泉方面行きに乗り換えて約60分「屋敷」下車
→ 徒歩約3~15分
JR飯山線 津南駅下車
→ 南越後観光バス 和山温泉行きで約1時間10分「屋敷入口」下車
→ 徒歩約15分
地図を読み込み中...
マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます