新潟県南魚沼郡湯沢町、標高約700mの上信越高原国立公園内にある一軒宿の温泉旅館です。日本秘湯を守る会の会員宿で、江戸時代から「目の温泉」として知られる日本三大「目の湯」の一つです。約700年の歴史を持ち、「目薬の湯」とも呼ばれる名湯です。
温泉はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、源泉温度は約37℃、弱アルカリ性です。源泉100%かけ流しで、ホウ酸と塩分をバランスよく含んでおり、特に眼病に効能があるとされています。江戸時代の温泉番付では「目の温泉」として記載され、眼病治療の湯治場として多くの人々が訪れてきました。目の疲れ、眼病、眼病予防に効果があるとされ、洗眼用の温泉も用意されています。その他、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などにも効能があります。
宿は約9,000坪(約30,000平方メートル)の敷地を持つ一棟建ての温泉旅館で、周囲には猿やカモシカなどの野生動物が生息する自然豊かな環境です。川沿いの散策路では浴衣姿で散策を楽しめます。貝掛峠と貝掛橋という急坂と狭い橋を越えた先にあり、秘湯の雰囲気を存分に味わえます。
宿泊料金は1泊2食付きで平日17,000円〜、土曜・休前日・ハイシーズンは19,000円〜(消費税別、入湯税150円別途)です。チェックインは15:00〜18:00、チェックアウトは10:00です。夕食のラストオーダーは20:00、お酒の提供も20:00までです。近隣にコンビニなどはないため、必要なものは事前に準備することをお勧めします。日帰り入浴は基本的に受け付けていません(宿泊客優先)。
アクセスは、JR上越新幹線・越後湯沢駅から路線バス(湯沢町営バス)で約30分、「貝掛温泉」バス停下車すぐ、または車で関越自動車道・湯沢ICから約20分です。駐車場は無料で利用できます。公式サイトからの直接予約が最もお得で、Agodaなどの予約サイトでも予約可能です。静かな山間で、眼病に効く名湯を楽しめる貴重な秘湯の一軒宿です。
【車】
・関越自動車道・湯沢ICから約20分
・国道17号を三国峠方面へ、貝掛峠と貝掛橋(急坂・狭い橋)を越える
駐車場:無料駐車場あり
【公共交通機関】
JR上越新幹線・越後湯沢駅から、湯沢町営バス(三俣線)で約30分、「貝掛温泉」バス停下車、徒歩すぐ。
【チェックイン・チェックアウト】
チェックイン:15:00〜18:00
チェックアウト:10:00
【夕食・お酒】
ラストオーダー:20:00
【日帰り入浴】
基本的に受け付けていません(宿泊客優先)
【お問い合わせ】
電話:025-788-9911
Email:info@kaikake.jp
公式サイト:www.kaikake.jp
【注意事項】
・近隣にコンビニ等はありません。必要なものは事前に準備してください。
・貝掛峠と貝掛橋は急坂・狭い橋のため、運転に注意が必要です。
・冬季は積雪があるため、スタッドレスタイヤやチェーンが必要です。
・野生動物(猿、カモシカなど)が出没することがあります。
地図を読み込み中...
マーカーをクリックすると詳細情報が表示されます